まっくろ経済学
18. 運がいいとか、悪いとか♫新着!!

ジャレド・ダイアモンドは著書『銃・病原菌・鉄』のなかで、人類の歴史における文明の発展と不平等の原因を地理的・環境的要因によって説明しました。特定の地域(ユーラシアや北アフリカ)が他の地域よりも先に農業を発展させ、銃(軍事 […]

続きを読む
まっくろ経済学
17. 税は財源ではない!

政府は国民の生活を改善するために、公共の財やサービスへ財政支出をします。平たく言うと、通貨を発行して、国民に働いてもらいます。国民が自らの生活をよくするためには、政府ではなく、自分たち自身が働かなければならないのです(当 […]

続きを読む
まっくろ経済学
16. 消費税の罪と罪!

日産自動車株式会社が下請け企業に支払う代金を不当に減額したことは下請法に違反するとし、公正取引委員会は2024年3月、再発防止策などの勧告を行いました。日産による減額の総額は30億2367万6843円で、下請法違反として […]

続きを読む
まっくろ経済学
15. 円安が原因か?

最近は物価上昇が大きな社会問題になっています。最初のころは輸入品が中心でしたが、現在では多くの生活出需品が値上げされていますね。専門家には、円安ドル高が原因だと分析するむきがあります。たしかに円がドルに対して安くなると、 […]

続きを読む
まっくろ経済学
14. 国が壊れる!

たとえ貧しくても皆等しい貧しさであれば耐えられるが、じぶん独りだけの貧しさに耐えることは難しい、といったことを耳にします。人間の認識に絶対的な尺度はなく、常に相対的なものなので、場合によってはわずかの差にも敏感になり、過 […]

続きを読む
まっくろ経済学
13. お金の起源?

市場経済とは、市場を通じて財やサービスの取引が自由に行われる経済のことで、それに対立する概念は計画経済といわれています。第二次世界大戦後は、どちらの経済体制をとるかで自由主義経済陣営と社会主義経済陣営に分かれ、長く対立し […]

続きを読む
まっくろ経済学
12. お金は金ではない!

確定申告の時期になりました。公務員や会社員の方はどうってことないですが、自営業や自由業の方は準備で忙しいかとおもいます。最近は電子申請ができるようになったので、うまく扱えるひとは待ち時間がなくなったぶん、いくらか楽になっ […]

続きを読む
まっくろ経済学
11. ウラボスは誰⁇

令和5年12月、自民党最大派閥の安倍派では、政権の要となる官房長官だった松野氏ら派幹部を含め大半の議員側がキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いが明らかになり、4閣僚が交代することになりました。も […]

続きを読む
まっくろ経済学
10. 主権者はだれ?

今年2月に財務省から2022年度の国民負担率が47.5%になる見込みとの発表がありました。国民負担率とは、財務省のホームページによると、「租税負担率と社会保障負担率の合計」で、租税負担とは個人が納める住民税や所得税、企業 […]

続きを読む
まっくろ経済学
9. 日本人とは?

毎年お盆の時期になると、日本とは、日本人とは、といったテレビ特集をみかけます。現在は経済が不調なので、そのような観念的な話題で頭を悩ませる余裕はないかもしれませんが、国民間の収入格差が拡大し、万民の万民に対する不信や嫉妬 […]

続きを読む